学費ナビ

大学の学費はいくらぐらい?

国公立と私立ではどのくらい違う?

大学進学のためにはどのくらいの費用が必要になるのでしょうか?進学に関わる費用のうち、ここでは大学に支払う「学費」について説明していきます。
まず、大学の学費は国公立と私立の設置種別によって金額が大きく異なります。さらに私立大学では大学・学部ごとでも異なります。
では大学の学費はいくらぐらいで、国公立大学と私立大学ではどのくらい学費に差があるのでしょうか?

国立大学の学費

国立大学の学費は文部科学省によって標準額が定められ、昼間部で入学料28万2,000円、年間の授業料は53万5,800円となっています。この標準額で計算すると、文学部や法学部などの4年制学部で在学中に必要となる学費は約243万円、医歯薬・獣医学部など6年制学部の場合は約350万円になります。一部を除いた大学で標準額に準じた学費に設定され、基本的に学部ごとの差はなく一律となっています。
※国立大学の標準額は20%を上限に、各大学の判断で授業料を決めることができます。2023年度現在、標準額と異なる大学に、東京工業大学、千葉大学、東京藝術大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京藝術大学があります。

国立大学の学費(標準額)
入学料 282,000円
授業料 535,800円
初年度納入額 817,800円
2年目以降 535,800円
4年間の総額 2,425,200円

公立大学の学費

公立大学の授業料は、基本的に国立大学の標準額に準じていますが、大学によって多少金額に差があります。また大学が設置されている地域の在住者や高校出身者に対して入学金の割引を行っている大学が多いことが国立大学と異なる点です。

公立大学の学費(平均額)※()内は地域内
入学料 374,371円 (224,066円)
授業料 536,191円
初年度納入額 910,562円 (760,257円)
2年目以降 536,191円
4年間の総額 2,519,135円 (2,368,830円)

※文部科学省「2023年度 学生納付金調査結果(大学昼間部)」を基に作成

私立大学の学費

私立大学の学費は、標準額が定められている国立大学と異なり大学ごと定められ、その金額も高いものとなります。また同じ大学でも学部・学科によっても異なり、一般的に文科系学部より理科系や芸術系学部の方が高く、医歯系学部ではさらに高額になります。
卒業までの必要な学費総額の平均は、文科系学部が約443万円、理科系学部が573万円、さらに6年制の医歯系学部では3,232万円となります。国立大学と比較すると、文科系1.8倍、理科系2.4倍、医歯系に至っては9.2倍の差となります。

私立大学の学費(平均額)【文科系学部】
入学料 223,867円
授業料 827,135円
施設設備費 143,838円
実験実習料 6,953円
その他 73,955円
総計 1,275,749円
2年目以降 1,051,881円
4年間の総額 4,431,392円
私立大学の学費(平均額)【理科系学部】
入学料 234,756円
授業料 1,162,738円
施設設備費 132,956円
実験実習料 36,835円
その他 41,290円
総計 1,608,576円
2年目以降 1,373,819円
4年間の総額 5,730,033円
私立大学の学費(平均額)【医歯系学部】
入学料 1,077,425円
授業料 2,863,713円
施設設備費 880,566円
実験実習料 183,496円
その他 1,279,911円
総計 6,285,110円
2年目以降 5,207,686円
6年間の総額 32,323,540円

※文部科学省「令和5年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金等平均額(定員1人当たり)」を基に作成

国公立大学と私立大学で学費は大きく異なり、さらに私立大学では大学や学問分野ごとでも大きく異なることがお分かりになると思います。
大学の学費は、国公立か私立かという点や、私立では志望する学部によって大きく変わります。進学先を探すときは、学びたいことを学べる大学であることが重要であることは言うまでもありませんが、進学先の学費を負担できるかどうかもあわせて考えておく必要があります。

参照資料
・文部科学省「2023年度 学生納付金調査結果(大学昼間部)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kouritsu/detail/20230925-ope_dev03.pdf

・文部科学省「私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/1412031_00005.htm